拾い物のコンパス

まともに書いたメモ

2020-01-01から1年間の記事一覧

qemu上でLinuxカーネルを動かしたらエラーメッセージが止まらない問題への調査結果と対処法

qemu上にて自分でビルドしたカーネルを動かしたらエラーメッセージが止まらない. これに対処するために原因調査,対処方法を探した話. 結果的に対処法は見つかったが,根本的な原因追求はできなかった. 知っている人がいれば情報募集中. 対象者 この記事…

PCのBluetoothバージョンを確認するコマンド(Arch Linuxを例に)

Bluetooth 5.0は速いと聞く. でもPC・イヤホンなどのBluetooth機器が両方ハード・ソフト的に対応していないと使えないらしい. ソフトはアップグレードできるから,とりあえずPCのハードはどのバージョンなのかを確かめたメモ. コマンド郡 コマンドの流れ…

情報系カンファレンス格付けサイトCOREを知った話

カンファレンスの格付けが素早く調べられるCOREを知った話. 背景 研究の流行やState Of The Art(SOTA)を知りたいときはトップカンファレンスの論文を探すことから始めるようにしている. 限られた時間で質の良い論文をすばやく探すのは重要だ. 課題 論文を…

Filesystem Hierarchy Standardを読む

Linuxに出会ってから10年ほど経つが標準文書を読んだことはなかった. まずはファイルシステムについて規定されたFilesystem Hierarchy Standardを理解がてらまとめる. 適宜省略しているため必要に応じて原文を読んでください. Linuxの標準について Linux…

VagrantでRust製デバドラを動かす環境を作る話

CTF問題でもない限り好んでUse After Freeバグを作りたくはない. その点Rust(ラストと読むと最近知った)はC/C++に比べてメモリ管理について優れていると言われている. 低レベル操作も充実していて速度もC/C++並に出るときもある. Rustのチュートリアルを…

Linux環境でのインストールスクリプト確認用にdocker-composeを整備する

開発したプログラムが複数の環境上で動くかどうかの確認をしたいときがある. 例えばUbuntu, CentOSはバージョン・ディストリの特徴によって環境が僅かに違うが,新しいOSをインストールした際の設定自動化スクリプトはどんな場所でも動いてほしい. 例えば…

plantUMLを試してみる

自分には絵心がない. 加えて図を作るときはパワポに毎回素材のファイルを探して貼って線をなるだけ真っ直ぐに書いて,オブジェクトと線が離れていたことに後で気づいて微修正・・・.苦痛が伴う. しかし図による理解は100行の文章に勝る.(正確に描かれて…

Arch Linuxの有線LANが繋がらなかったしょうもない話

あるときしばらく有線LANを使わずにWifiでのみネットを使っていた. 久しぶりに有線LANを差したら問題なさそうに見えるのにネットにつながらない(IPが取れてない). 結論を言えばdhcpが動いていなかった. そんなしょうもない話を戒めに書き残す. さっさと…